GWをどのように過ごすか
5月になり、風もやわらかに吹くこの頃です。
生徒の皆さんにとっては大型連休中、家族で楽しく過ごされていることと存じます。
さて、先月は中学3年生にとってとても重要な「おきなわ県模試」が実施されました。
初めて触れる「高校入試レベル」の問題に各々がいい刺激をもらったことでしょう。
小学6年生も学力テストで自身の実力を再確認できました。
共学琉大セミナーの受験生は毎年この時期に「模試」の結果を受けて受験生としての意識が開花します。
結果を同封いたしましたので、家族団らんの場でご確認をお願いします。
良い結果の子もそうでない子もいることでしょう。
しかし、同じ「出来事」でも捉える人の意識一つで好転・暗転がわかれます。
共学琉大セミナー生に最も大切にしてほしい「物事の捉え方」は次の3つ。
①現状を把握する。
テストの結果は診断書のようなものです。
結果に一喜一憂せずに、冷静になって「解けた分野」「解けなかった分野」を見極めましょう。
②目標の明確化・差異を認識する。
生徒の皆さんには、自分で設定した目標はあるでしょうか。
目標があるのならそれを漠然としたものではなく、明確化して現状と照らし合わせましょう。
現状点から目標点まであとどれくらいか、それが、これから必要とされる努力量です。
③ 自ら動く。
受験を成功させる最も重要なパワーを持っているのは、ご両親や先生ではなく自分自身です。
目標が明確で、現状もしっかり把握している生徒は、おのずと何をすべきかわかってきます。
さて、それではGWをどのように過ごしていきたいか考えてみましょう。
部活動でも、”同じ練習メニューなのになぜか上達が早い選手”がいますね。
彼らは休日に自分だけの「秘密の特訓」をしています。
勉学においても同じです。GWで学校や塾から出される宿題はみな同じです。
しかし、なぜか休み明けのテストで周囲を突き放してグングン成績を伸ばす生徒がいます。
彼らは誰にも教えない「秘密の特訓」をしています。
秘密だから皆が知らないだけです。
あなたのどんな秘密の特訓を行いますか。ヒントは模試の結果に記載されています。
共学琉大セミナー
塾長 福山冬威
(5月1日 会員向け月刊新聞「共琉だより」第232号より一部抜粋)